小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
高齢社会となり,高齢者に対してより充実したケアが求められています.
しかし認知症患者へのケアは介護者の負担が大きく,虐待などの社会問題に至ったり,物忘れや妄想によって家族や近隣とトラブルが発生することもあります.また高齢者は,身体や生活,経済などの問題からうつ状態になることもあります.
本書には,認知症,気分障害,幻覚・妄想状態,睡眠障害など,高齢者に多くみられる疾患・症状の理解を深め,十分なケアを行うために役立つ内容が豊富に記載されています.
目次
第1章 高齢者の身体と心理
1 老化について (大竹登志子)
老化の定義
加齢による老化現象
社会的環境要因
心理的観点から
知的活動
2 高齢者の心理的特徴-回想法の効果に基づいて (野村豊子)
「回想法」の効果
異文化的視点の導入
第2章 気分障害
1 疾患の理解と治療法 (三山吉夫)
概念と分類
発症にかかわる因子
発症頻度
症状
経過と予後
治療と予防
2 看護ケア (伊藤勝文,星野陽子,坂田三允)
高齢者の心理
うつ病患者の特徴と看護
躁病患者の特徴と看護
第3章 幻覚・妄想状態
1 疾患の理解と治療法 (古茶大樹)
老年期の幻覚・妄想状態
遅発性統合失調症
その他の特殊な幻覚・妄想状態
2 看護ケア
老年期の幻覚・妄想状態の特徴 (坂田三允)
看護の方向性 (坂田三允)
事例紹介 (赤羽純子)
看護ケアのポイント-事例を通して (赤羽純子)
第4章 睡眠障害,心気症,薬物依存
1 疾患の理解と治療法 (白井樹子,本間 昭)
睡眠障害
概念と定義
発症にかかわる因子
発症頻度
不眠の症状
不眠の治療
心気症
概念と定義
発症にかかわる因子
発症頻度
症状
治療
薬物依存
概念と定義
アルコール依存症
その他の薬物依存
経過と予後
2 看護ケア (石川友理恵,本間 昭)
睡眠障害
観察と情報収集
満足な睡眠への援助
心気症
精神的側面への看護
身体的側面への看護
薬物依存-アルコール依存症
断酒時の援助
断酒後の援助
第5章 認知症
1 疾患の理解 (入谷修司,東儀瑞穂)
概念と定義
認知症の原因疾患
発症にかかわる因子
発症頻度
症状
経過と予後
2 治療法 (東儀瑞穂,入谷修司)
認知症(痴呆)の診断と治療
薬物療法
非薬物療法
3 生活安定への援助
認知症治療病棟におけるケア (工藤澄子)
認知症治療病棟でのケアの基本
安全の確保
精神症状と問題行動の理解とケア
日常生活の援助
身体合併症への対応
家族への支援
ユニットケア-特別養護老人ホームにおけるケア (田中 聡)
特別養護老人ホームとは
認知症高齢者が特別養護老人ホームで生活することとは
ユニットケアとは
ユニットケアの実践と効果
ユニットケアの課題と今後の展開
個別ケアモデルとユニットケアー老人保健施設からみて
介護老人保健施設とは (篠崎人理)
新しいケアモデルの必要性 (篠崎人理)
新しいケアモデル(個別ケアモデル)とは (篠崎人理)
新しい個別ケアを実現するためのユニットケアとは (武田和典)
老人保健施設におけるユニットケアの実際 (藤沢千恵子)
これからの課題 (武田和典)
グループホームにおけるケア (稲庭千弥子)
介護保険制度としてのグループホーム
グループホームでのケア
グループホームケアの役割
在宅ケアを支えるためのデイケア (野津美晴,福島早智子,高橋幸男)
デイケアの意義と目的
当院(「小山のおうち」)のデイケアの実際
事例紹介
デイケアの効果
地域ケアモデルと社会資源の活用 (平原佐斗司)
認知症高齢者の地域ケアモデル
認知症高齢者の地域ケアに必要な視点
各時期に必要なケアのポイント
介護保険制度と認知症高齢者の地域ケア
山口県認知症を支える会連合会の活動 (国兼由美子)
連合会の活動
地域家族会・病院家族会の活動
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.