小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
[絶版となっております]
補聴器については、日常臨床で個々の患者に適合させ、装用指導なども実際にできるようにまとめてあります。人工内耳については医療としての解説だけでなく、言語発達のうえでも早急な対応が必要な幼小児への適応の実際や種々の困難例への対処などを具体的にまとめた。人工中耳、聴性脳幹インプラントについても含まれている。
目次
■補聴器と人工内耳に関する基礎知識
1.音の物理学
2.ことばの物理学
3.聴覚生理学
4.言語発達からみた脳の可塑性
5.難聴の原因と特徴
6.難聴者のきこえ
7.難聴者の心理
8.難聴児教育・訓練機関の現状
9.難聴者自立への努力
■補聴器
1.補聴器の歴史的変遷
2.補聴器のしくみと種類
3.補聴器測定
4.実耳測定
5.骨導補聴器の測定
6.補聴器の選定
7.最近のデジタル式補聴器の意図と特徴
8.イヤモールド
9.補聴器の使用方法
10.補聴器のフィッティングと効果
1.幼児
2.成人
11.補聴器周辺機器
12.補聴器と人工中耳
13.補聴器と人工内耳
14.補聴器の社会医学的側面
1.小児
2.高齢者
15.補聴器の現状と将来展望
■人工内耳
1.人工内耳の歴史
2.人工内耳のしくみと種類
3.人工内耳による音声情報の符号化
4.人工内耳患者の選択
1.高度難聴者の聴覚・聴能評価
2.高度難聴者の後迷路機能評価
3.鼓室岬角電気刺激検査(PST)とその変法
4.高度難聴者の画像診断
5.精神・心理検査
5.人工内耳手術
6.人工内耳における他覚的な聴取検査法
1.EABR
2.ESR
3.P300
4.NRT
7.言語習得後失聴成人のリハビリテーションと成績
1.音入れ、マッピングの実際
2.聴能評価の実際と成績
3.予後の推移と予測
8.言語習得前失聴小児の人工内耳
1.小児の発達
2.術前の聴覚・聴能・言語評価
3.マッピングの実際1
4.マッピングの実際2
5.術後のリハビリテーションの実際1
6.術後のリハビリテーションの実際2
9.人工内耳における種々の問題とその対処
1.内耳奇形
2.中耳炎後遺症
3.蝸牛硬化、部分閉塞例
4.視覚障害者
5.幼小児のマップ作成
6.術前後の前庭機能
7.顔面神経の電気刺激
8.電極脱出、皮弁壊死
10.人工内耳の将来像
附.聴性脳幹インプラント
1.脳幹の電気刺激による人工聴覚
2.ABIの歴史
3.ABIのしくみ
4.適応基準
5.電極埋め込み手術
6.成績
7.副作用
8.新たな治療方針の必要性
Nakayama Shoten Co., Ltd.