小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
自閉症,AD/HD,ひきこもり,いじめなど,こどものこころの問題は現代社会の課題です.
本書では,現代社会のニーズに応えるべく,こどものこころの問題と臨床・看護を幅広く解説しています.
児童精神医学の現状と課題,こころの発達の研究成果,それに基づく各障害のケアとアセスメントのポイント,教育との連携や家族とのかかわりなど,豊富な経験に基づく最前線の叡知を満載しています.
目次
第1章 児童精神医学の変遷と医療の現状
1 児童精神医学の歴史 (牛島定信)
前史
児童精神医学のはじまリ
重篤な病態(精神病)に対する研究
幼児自閉症の登場
わが国の児童精神医学の歴史
2 現代の児童青年精神科医療の課題と展望 (山崎晃資)
現代のこどものこころの問題
こどもを取り巻く社会的背景
児童青年精神科医療の現状と課題
世界からみた日本の児童青年精神科医療
今こそ求められる児童青年精神科医療の確立
第2章 成長・発達と影響因子
1 健常児の成長と発達 (濱中喜代)
精神的発達に関連する基礎的理論
身体的および精神的発達の概要
2 心理テスト (星野良―)
発達検査・知能検査
投影法検査
質問紙法検査
3 脳波・身体などの検査 (中村和彦)
精神科を受診するこどもの主症状と鑑別
こどもの精神疾患と臨床検査
4 こどもの発達障害と不適応行動(適応障害) (飯田順三)
発達障害
不適応行動(適応障害)
第3章 関連機関・スタッフの業務と連携
1 教育との連携 (塩飽 仁)
こどもの精神看護において教育と連携する意義
連携する目的・目標の明確化と共有
情報の共有
教育関係者への対応とケア
連携における留意点
2 保健福祉との連携-児童相談所,保健所,精神保健福祉センター,健康福祉相談窓口等 (開原久代)
保健福祉機関の種類と連携のあり方
職種間の連携,機関の連携に伴う諸問題
専門職チーム,関係機関連携のわが国のあゆみ
3 ヘリレスケアチーム (櫻庭 繁,荒川千登世,櫻庭けい子)
こどものこころの問題と治療・ケアの環境
こどものこころの問題とチーム医療
その他の専門職種とのかかわリ-児童相談所における専門職種
今後の課題
第4章 こどものこころのアセスメントとケア(総論)
1 アセスメントの実際 (堀 妙子)
こどもとの出会いと接し方(初診)
こどもの症状と成育歴
こどもの病歴のとり方
家族との面接
外来治療の目的と経過
入院治療の目的と経過
2 薬物療法,精神療法,生活・行動療法 (中村和彦)
薬物療法
精神療法
生活・行動療法
3 看護にかかわる問題点 (飯田順三)
こどもの人権
こどもの主体性と個性
障害受容と診断告知
家族支援
看護の留意点
第5章 精神科看護に必要な障害の知識と看護のポイント
1 自閉性障害(自開症) (太田昌孝)
定義と概念
初期の行動と診断
年齢による変化
広汎性発達障害(PDD)
自閉性障害は増えている
心理・行動的特徴
原因と生物学的障害
治療と働きかけ
両親と家族の精神保健
看護のポイント
2 チック, トゥレット症候群 (金生由紀子)
チック, トゥレット症候群とは
治療
生活指導
看護のポイント
関係機関などとの連携
3 レット症候群 (野村芳子)
臨床的特徴
診断
遺伝子検査について
病態・病因
治療
生活指導・看護のポイント
患者の会
4 アスペルガー症候群 (加藤明美,箕浦双郁子,河邊眞千子,杉山登志郎)
アスペルガー症候群の特徴と経過
治療
看護
5 注意欠陥/多動性障害(AD/HD) (市川宏伸)
病態像の特徴と経過,問題行動
治療方法
生活指導
看護のポイント
その他(関係機関との連携など)
6 児童虐待と関連障害
児童虐待の背景について (岩田泰子)
児童虐待の定義,分類
発生の要因
対応
政策的課題と予防
児童虐待とPTSD・解離 (伊東ゆたか,飛鳥井 望)
PTSD・解離の概念,診断基準,発症要因
年代別の臨床像の特徴
虐待を受けたこどもへの対応とケア
反応性愛着障害 (青木 豊,松本英夫)
発症のメカニズム
診断基準,心理・社会的特徴,経過
治療方法
看護のポイント
7 摂食障害
神経性無食欲症(A.N.) (竹内直樹)
病態像の特徴と経過,問題行動
治療
看護
関連機関との連携
神経性大食症(B.N.) (竹内直樹)
病態像の特徴と経過,問題行動
治療
看護
関連機関との連携
8 不安障害 (桐山正成,青木省三)
病態像の特徴と経過,問題行動
治療
生活指導
看護のポイント
その他(関係機関との連携など)
9 身体表現性障害 (桐山正成,青木省三)
病態像の特徴と経過,問題行動
治療
生活指導
看護のポイント
その他(関係機関との連携など)
10 解離性障害 (桐山正成,青木省三)
病態像の特徴と経過,問題行動
心理・社会的特徴
治療
生活指導
看護のポイント
その他(関係機関との連携など)
11 気分障害 (猪子香代)
病態像の特徴と経過・問題行動(重症度)
発症年齢・罹患率
心理・社会的特徴
治療方法
生活指導と看護のポイント
その他(関係機関との連携など)
12 統合失調症 (十一元三,腰原菊恵)
統合失調症の症状
疾患類型と臨床経過
治療
精神科リハビリテーション
看護の留意点
13 てんかん (重松秀夫,八木和一)
定義,病態および発症要因
治療の進め方
てんかん発作の看護
生活指導
てんかんという病気との付き合い方
14 不登校 (齊藤万比古)
「不登校」の概念
現状-発生率など
不登校の発生要因-学校。家族。こどもの特徴
不登校の下位分類
不登校の経過
不登校の医療
不登校治療における看護の役割
諸機関との連携
第6章 小児の身体疾患と精神看護
1 小児疾患のコンサルテーション (佐藤喜―郎)
こどもの身体疾患
2 こどものターミナルケアにおける家族看護とリエゾン看護 (上別府圭子,小林京子)
症例呈示
病気のこどもと家族のケア
医療チームのケア
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.