小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
実地の精神科医療に携わる専門医が,大学病院等で撮像された脳画像から精神疾患をどのように読み取ればよいか,具体的な症例を中心に紹介した実践の書.治療の場において,必要な検査を効率よく行うための,各検査の基礎知識や原理,特性についても解説.
目次
巻頭図 肉眼的な脳構造/ Brodmann の大脳皮質地図/脳の機能区分
Ⅰ 検査の実際とデータの意義
1.MRI (鬼塚俊明,重藤寛史)
2.fMRI (小坂浩隆)
3.PET,SPECT (松田博史)
4.NIRS (滝沢 龍,丸茂浩平,木納 賢)
Ⅱ 精神疾患におけるトピック
1.統合失調症の脳構造 (井上秀之,山末英典,笠井清登)
2.統合失調症の社会的認知と脳構造 (藤原広臨,村井俊哉)
3.悪性腫瘍と気分障害:視床下部-下垂体-副腎皮質系(HPA系)機能との関連 (井田逸朗)
4.PTSD (山末英典,笠井清登)
5.強迫性障害 (中尾智博)
6.パニック障害 (西村幸香,岡崎祐士)
7.摂食障害 (上原 徹,須田真史)
8.薬物・アルコール関連障害 (橋本謙二)
9.精神科医による認知症画像診断 (太田深秀,高橋智之,佐藤典子,朝田 隆)
10.広汎性発達障害,AD/HD (十一元三)
11.器質性精神障害 (藤瀬 昇,池田 学)
12.神経伝達物質受容体の画像化 (小文聰,須原哲也)
13.脳構造と遺伝子 (大西 隆)
Ⅲ 脳画像検査の実用化
1.統合失調症の脳構造診断の実用化 (鈴木道雄)
2.気分障害の脳画像と死後脳解析の臨床的意義 (三國雅彦)
3.Alzheimer病のSPECT診断 (根本清貴)
4.NIRS検査による精神疾患の診断 (福田正人,心の健康に光トポグラフィー検査を応用する会)
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.