小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
大災害発生時に行う医療支援活動について,緊急時(急性期)から生活支援期(中期),復興期(慢性期)に分類し,時間経過に合わせた対応を解説.
それぞれの時期で活動の中心となる機関や職種が異なるため変化していく状況に合わせてどういう役割が必要かという視点を重視.
目次
1章 総 論
災害医療におけるプライマリ・ケア (國井 修)
災害救護に求められること 東日本大震災対応の経験から見えてきた,求められる地域住民の備えと地域開業医の災害対応のありかた (石井 正)
大学の果たした役割,今後の災害医療への提言 (里見 進)
PCAT活動総論 (前沢政次)
2章 緊急時(急性期)
災害拠点病院としての急性期対応 (山田康雄)
大規模災害時における医療救護チームの派遣調整 (佐藤顕一)
地域災害医療コーディネーターの役割 (成田徳雄)
Special Lecture 災害時(急性期)のロジスティック支援 (田中秀治,喜熨斗智也,高橋宏幸,後藤 奏,杉本勝彦,島崎修次)
Special Lecture 診療所の被災-医師の体験より (村岡正朗)
病院の被災 (伊勢秀雄)
Special Lecture 高齢者の在宅療養を支援する訪問診療医 被災地でのchallenge(川合秀治)
Special Lecture 大災害時の検案 (佐藤保生)
急性期の歯科活動 (佐々木啓一)
新潟県中越地域でのサポートセンター構想 災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバードの創設(小山 剛)
3章 生活支援期(中期)
災害時のボランティアコーディネート (林健太郎)
災害時の要援護者への支援 (小野沢滋)
災害時にあっても求められる在宅医療 (永井康徳)
災害時における医薬品供給 (丹野佳郎)
災害時の食を中心とした多職種協働 (古屋 聡)
透析患者への救護支援活動 (宮崎真理子)
在宅人工呼吸器療養者への救護活動 (川島孝一郎)
感染症の予防,早期発見,そして隔離対策 (高山義浩)
Special Lecture 外部支援者の復興への取り組み (原澤慶太郎)
Special Lecture 医師として,市長として (立谷秀清)
リハビリテーション科医の中期対応活動 リハビリテーション科医が周囲に求めるもの (樫本 修)
被災者から見た緊急時~生活支援期におけるメンタルケア (宮城秀晃)
4
章 復興期(慢性期)
原発事故と慢性期の放射線医療 (坪倉正治)
次の災害対策への公衆衛生の取り組み (石井正三)
被災地での地域精神保健活動 (原 敬造)
メンタルケア:PTSD,悲嘆反応など (村上典子)
Special Lecture 子どものメンタルケア (桑山紀彦)
生活不活発病 災害時医療の新たな課題である「防ぎえる生活機能低下」 (大川弥生)
継続支援 (大泉 樹)
Special Lecture 災害支援ネットワークの活動 (池田昌弘)
釜石平田仮設の取り組み (後藤 純,辻 哲夫)
Special Lecture 石巻市の地域包括ケアへの取り組み (長 純一)
新潟県中越地震から学んだこと 大規模災害時における医療支援のありかた (庭山昌明)
復興期における視点 ソーシャル・キャピタルと社会格差 (近藤尚己)
付 多職種からの活動報告と今後への対策
看護協会(中板育美)
訪問看護 (菅原由美)
作業療法士 (小林 毅)
理学療法士 (伊藤智典)
Special Lecture 東日本大震災における歯科活動 被災地の東北大学歯学研究科は何をしたか (佐々木啓一)
医療ソーシャルワーカー (笹岡眞弓)
介護支援専門員(ケアマネ) ( 鷲見よしみ)
薬剤師 (丹野佳郎)
URL一覧表
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.