小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
近視のなかには、病的近視、強度近視と呼ばれるものがあり、患者の眼球、特に眼球形状、網膜、視神経に異常があることがわかってきている。この異常により、近視性牽引黄斑症や近視性視神経症を引き起こしうる。近視をもとに起こるこれらの疾患の解説に加え、最新のスタディの結果を交えて近視の発症要因、進行パターンの考えかた、検査法などを詳述した。
日本眼科学会専門医制度の専門医資格取得に関する書籍として認定されました。
関連書籍
- 眼科診療のコツと落とし穴 1 手術-前眼部
- 眼科診療のコツと落とし穴 2 手術-後眼部・眼窩・付属器
- 眼科診療のコツと落とし穴 3 検査・診断
- 眼科診療のコツと落とし穴 4 手術-薬物療法
- 細隙灯顕微鏡アトラス
- コンタクトレンズ眼障害
- 細隙灯顕微鏡による硝子体検査法
- 白内障術中トラブルとリカバリーの基本
- 緑内障3分間診療を科学する
目次
1 近視の病態と定義
総論と分類 (大野京子)
近視の疫学 (川崎 良)
SQ 近視の本態としての眼軸延長と眼球の変形について,小児の場合を中心に教えてください (石井晃太郎)
SQ 近視の本態としての眼軸延長と眼球の変形について, 成人の場合を中心に教えてください (森山無価)
2 近視の原因
遺伝的要因 (山城健児)
視覚環境 (長谷部 聡)
続発性に近視を生じる疾患 (田中裕一朗)
CQ 強度近視と弱度近視は同じ延長線上にある病態でしょうか? (不二門 尚)
SQ 実験近視研究の進歩について教えてください (世古裕子)
3 近視の検査所見
超音波所見による眼軸長計測 (横井多恵)
視野 (奥山幸子)
高次収差,コントラスト感度 (平岡孝浩)
電気生理学的検査所見 (近藤峰生)
網膜脈絡膜血流動態 (中林征吾,長岡泰司)
OCT (佐柳香織)
マイクロペリメトリー (石子智士)
4 近視の治療
眼鏡やコンタクトレンズによる近視矯正 (長谷部 聡)
オルソケラトロジー (平岡孝浩)
屈折矯正手術 (北澤世志博)
薬物治療 (鳥居秀成,不二門 尚)
SQ 周辺視,周辺網膜のデフォーカスについて教えてください (長谷部 聡)
CQ 強度近視患者のIOL度数の目標値と計算式を教えてください (横井多恵)
CQ 強膜補強術の動向について教えてください (吉田武史)
5 強度近視の眼底病変とその疫学
疫学 (安田美穂)
近視性黄斑症の新分類 (森山無価)
眼底病変の進行過程 (林 憲吾)
強度近視の健康関連QOL (横井多恵)
6 近視性 CNV
診断 (馬場隆之)
治療 (藤本聡子,生野恭司)
CQ 高齢者の近視性CNVとAMDとの違いについて教えてください (森 隆三郎)
CQ 近視性CNV発生の原因について教えてください (若林 卓)
7 近視性牽引黄斑症
診断 (島田典明)
自然予後 (島田典明)
治療/硝子体手術(総論) (厚東隆志,平形明人)
治療/強膜バックリング (坂東 肇)
CQ OCTから示唆された近視性牽引黄斑症の発症メカニズムとFSIPについて教えてください (島田典明)
SQ 手術時の病理所見から示された発症メカニズムを教えてください (久冨智朗)
8 緑内障と近視性視神経症
診断と予後 (富所敦男)
治療・管理方針 (新田耕治)
CQ 強度近視眼の視神経障害の機序について,網膜神経節細胞を中心に教えてください (板谷正紀)
CQ 強度近視眼の視神経障害の機序について,視神経周囲の構造を中心に教えてください (大野京子)
9 近視性網膜脈絡膜萎縮
診断 (森山無価)
進行過程と予後 (林 憲吾)
10 強度近視に伴う斜視
診断と検査所見の特徴 (横山 連)
治療・管理方針 (横山 連)
文献
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.