小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
「簡潔な記述」「多くの臨床・病理写真」「国際的に通用する疾患分類」など,初版からの編集方針を守り,最新の情報に基づいて全面的に見直した待望の第3版!皮膚科学を学ぶ学生だけでなく,研修医や一般臨床医,皮膚科専門医にも役立つ,これからの時代に必携のテキストです.
関連書籍
目次
1章 皮膚の構造と機能
A.皮膚とは
B.表皮
a.表皮の構造と細胞
1.基底層(基底細胞層)
2.有棘層(有棘細胞層)
3.顆粒層(顆粒細胞層)
4.角層(角層細胞層)
5.その他の細胞
b.角化細胞の接着
1.表皮基底膜:表皮と真皮の結合
2.角化細胞間の接着
c.角化
1.ケラチン
2.周辺帯
3.角質細胞間脂質
4.コルネオデスモソーム
5.角層細胞の脱落
d.メラノサイトとメラニン合成
1.メラノサイトの形態と分布
2.メラニンの生合成
3.メラノソーム
4.メラニンの機能
e.Langerhans細胞
f.Merkel細胞
C.真皮
a.真皮の構造
b.間質成分
1.膠原線維
2.弾性線維
3.基質
c.細胞成分
1.線維芽細胞
2.組織球
3.肥満(マスト)細胞
4.形質細胞
d.脈管および神経
1.血管
2.リンパ管
3.神経系
D.皮下脂肪組織
E.付属器
a.毛器官
1.毛包(毛嚢)
2.毛
3.毛周期
b.立毛筋
c.脂腺
d.汗腺
1.エクリン汗腺
2.アポクリン汗腺
e.爪
1.爪甲
2.爪母
3.爪郭
4.爪床
F.皮膚の免疫機構
a.免疫反応の基礎
1.免疫システム
2.反応様式
3.血清免疫反応
b.免疫担当細胞
1.一般的な免疫担当細胞
2.皮膚に特異的な免疫担当細胞
c.アレルギー反応
1.Ⅰ型アレルギー反応
2.II型アレルギー反応
3.III型アレルギー反応
4.IV型アレルギー反応
2章 皮膚病理組織学
A.皮膚生検と標本の作製
B.皮膚病理所見のみかた
a.表皮
1.表皮肥厚(表皮過形成)
2.表皮萎縮(表皮低形成)
3.過角化(角質増殖/角質肥厚/角質増生)
4.不全角化(錯角化)
5.異常角化(異角化)(個細胞角化)
6.顆粒層肥厚
7.顆粒変性
8.海綿状態(表皮細胞間浮腫)
9.細胞内浮腫(球状変性)
10.封入体
11.棘融解
12.水疱
13.膿疱
14.表皮内細胞浸潤
15.経表皮性排除
b.表皮真皮接合部
1.液状変性(空胞変性/水腫性変性)
2.メラノサイト系の異常
c.真皮
1.炎症性細胞浸潤
2.肉芽腫
3.巨細胞
4.結合組織の変化
5.異物沈着
d.皮下脂肪組織
1.脂肪織炎
2.その他の皮下脂肪組織の変化
C.免疫組織化学
1.蛍光抗体法
2.酵素抗体法
D.電子顕微鏡・免疫電顕
3章 ダーモスコピー
A.ダーモスコピーとは
a.ダーモスコープ
b.診断アルゴリズム
B.メラノサイト系病変
1.pigment network
2.dots,globules
3.streaks
4.homogeneous blue pigmentation
5.pseudonetwork
6.parallel pattern
7.multicomponent pattern
C.基底細胞癌
1.arborizing vessels
2.multiple blue-gray globules/ large blue-gray ovoid nests
3.ulceration
4.spoke wheel areas
5.leaf-like structures
6.shiny white areas
D.脂漏性角化症
1.comedo-like opening
2.multiple milia-like cysts
3.(light-brown)fingerprint-like structures
4. fissure and ridges
E.血管病変および出血
1.red, maroon, or red-blue to black lacunae
2.red-bluish to reddish-black homogeneous areas
3.enlarged/giant capillaries and capillary microhemorrhages
4.linear vessels
F.非メラノサイト系病変の血管所見
1.glomerular vessels
2.strawberry pattern
G.その他の疾患
1.皮膚線維腫
2.足底疣贅
3.疥癬
4.white fibrous papulosis of the neck
4章 発疹学
A.原発疹
1.紅斑
2.紫斑
3.色素斑
4.白斑
5.丘疹
6.結節,腫瘤
7.水疱
8.膿疱
9.嚢腫
10.膨疹,蕁麻疹
B.続発疹
1.萎縮
2.鱗屑
3.痂皮
4.胼胝 /鶏眼
5.瘢痕,ケロイド
6.表皮剥離
7.びらん
8.潰瘍
9.亀裂
C.粘膜疹
1.アフタ(アフタ性潰瘍)
2.白板症
D.皮膚の隆起を主とする病変
1.苔癬
2.苔癬化
3.局面
4.乳頭腫症
E.毛包と関連する病変
1.ざ瘡
2.面皰
3.毛瘡
F.色調の変化を主体とする病変
1.紅皮症
2.黒皮症
3.リベド(皮斑),網状皮斑
G.水疱・膿疱の多発する病変
1.疱疹
2.膿痂疹
H.角層の変化を主体とする病変
1.粃糠疹
2.乾皮症
3.魚鱗癬
I.その他の変化を有する病変
1.多形皮膚萎縮(ポイキロデルマ)
2.硬化
3.脂漏
4.脱毛症
5..痒症
J.特徴的な皮膚病変の現象
1.Nikolsky現象
2.Kobner現象
3.Darier徴候
4.Auspitz現象
5.針反応
6.皮膚描記症(皮膚描記法)
5章 診断学
1.一般診断法
2.アレルギー検査法
3.光線過敏試験
4.超音波検査
5.皮膚機能検査法
6.真菌検査法
7.硝子圧法
8.Wood灯検査
9.細胞診(Tzanck試験)
10.ELISA(酵素結合免疫吸着法)
11.ウェスタンブロット法
12.DNA検査(遺伝子検査)
13.その他の一般検査
6章 治療学
A.外用療法
a.外用薬の基剤と剤形
1.軟膏
2.クリーム
3.ゲル
4.ローション
5.硬膏
b.外用薬の主剤
1.ステロイド(副腎皮質ホルモン)
2.免疫抑制薬
3.抗真菌薬
4.抗菌薬
5.活性型ビタミンD3
6.レチノイド
7.イミキモド
8.尿素
9.亜鉛華(酸化亜鉛)
10.サリチル酸
11.サンスクリーン剤
12.その他の主剤
c.外用方法
実際の外用方法
B.全身療法
1.抗ヒスタミン薬(抗アレルギー薬)
2.抗菌薬
3.抗真菌薬
4.抗ウイルス薬
5.ステロイド(副腎皮質ホルモン)
6.免疫抑制薬
7.生物学的製剤(モノクローナル抗体など)
8.レチノイド
9.DDS
10.ヒドロキシクロロキン
11.抗悪性腫瘍薬
12.ビタミン製剤
13.漢方薬
14.その他
C.レーザー療法
1.レーザーの基礎と理論
2.色素性皮膚病変のレーザー療法
3.血管病変に対するレーザー療法
4.その他のレーザーの利用
D.理学療法
1.光線療法
2.放射線療法
3.凍結療法
4.温熱療法
5.高圧酸素療法
6.陰圧閉鎖療法
E.外科療法(皮膚外科)
1.切除・縫縮術
2.植皮術,皮弁術
3.削皮術
4.ケミカルピーリング
5.電気療法,イオントフォレーシス
6.レーザーメス
7.サージトロン
7章 湿疹・皮膚炎
湿疹
a.原因が明らかでない,いわゆる “湿疹 ”
1.急性湿疹
2.慢性湿疹
b.接触皮膚炎
c.皮疹の特徴から固有の診断名が付されている湿疹
1.アトピー性皮膚炎
2.脂漏性皮膚炎
3.貨幣状湿疹
4.慢性単純性苔癬
5.自家感作性皮膚炎
6.うっ滞性皮膚炎
7.皮脂欠乏性湿疹
8.汗疱,異汗性湿疹
9.Wiskott-Aldrich症候群
8章 蕁麻疹・痒疹・皮膚.痒症
蕁麻疹および血管性浮腫
1.蕁麻疹
2.血管性浮腫
3.食物依存性運動誘発アナフィラキシー
痒疹
1.急性痒疹
2.慢性痒疹
3.妊娠性痒疹
4.多形妊娠疹
5.色素性痒疹(長島)
皮膚.痒症
1.汎発性皮膚.痒症
2.限局性皮膚.痒症
9章 紅斑・紅皮症
紅斑
A.いわゆる紅斑
1.多形紅斑
2.Stevens-Johnson症候群
3.Sweet症候群
4.手掌紅斑
5.新生児中毒性紅斑
B.環状紅斑
1.遠心性環状紅斑
2.匍行性迂回状紅斑
3.壊死性遊走性紅斑
4.リウマチ性環状紅斑
紅皮症
1.湿疹性紅皮症
2.薬剤性紅皮症
3.乾癬性紅皮症
4.腫瘍(随伴)性紅皮症
5.丘疹紅皮症(太藤)
6.その他の紅皮症
10章 薬疹とGVHD
A.薬疹
a.発症機序による分類
1.アレルギー機序による薬疹
2.非アレルギー機序による薬疹
b.発疹型による分類
c.原因薬剤の同定法
d.薬疹の特殊型
1.固定薬疹
2.中毒性表皮壊死症
3.薬剤性過敏症症候群
4.急性汎発性発疹性膿疱症
5.手足症候群
6.抗悪性腫瘍薬による皮疹
B.移植片対宿主病
11章 血管炎・紫斑・その他の脈管疾患
血管炎
A.小血管の血管炎
1.皮膚白血球破砕性血管炎
2.IgA血管炎
3.蕁麻疹様血管炎
4.持久性隆起性紅斑
5.顔面肉芽腫
B.小.中動脈の血管炎
1.結節性多発動脈炎
2.皮膚型結節性多発動脈炎
3.顕微鏡的多発血管炎
4.好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
5.多発血管炎性肉芽腫症
6.巨細胞性動脈炎
7.川崎病
C.その他の類縁疾患
1.Behcet病
2.壊疽性膿皮症
3.Buerger病
4.Mondor病
5.悪性萎縮性丘疹症
6.血栓性静脈炎
7.コレステロール結晶塞栓症
紫斑
1.血小板減少性紫斑病
2.クリオグロブリン血症
3.色素性紫斑病
4.老人性紫斑
5.単純性紫斑
6.ステロイド紫斑
その他の脈管疾患
1.閉塞性動脈硬化症
2.糖尿病性壊疽
3.Raynaud現象,Raynaud病
4.慢性静脈不全
5.リベド,皮斑
6.リベド血管症
7.肢端紅痛症
8.リンパ管炎
9.リンパ浮腫
10.毛細血管拡張性運動失調症
12章 膠原病および類縁疾患
A.エリテマトーデス(紅斑性狼瘡)
1.全身性エリテマトーデス
2.円板状エリテマトーデス
3.深在性エリテマトーデス
4.凍瘡状エリテマトーデス
5.亜急性皮膚エリテマトーデス
6.新生児エリテマトーデス
7.結節性皮膚ループスムチン沈着症
8.水疱型エリテマトーデス
B.強皮症
1.全身性強皮症
2.限局性強皮症
3.好酸球性筋膜炎
C.その他の膠原病
1.皮膚筋炎
2.混合性結合組織病
3.オーバーラップ症候群
4.抗リン脂質抗体症候群
5.Sjogren症候群
6.再発性多発軟骨炎
D.関節炎を主体とするリウマチ性疾患
1.関節リウマチ
2.成人 Still病
3.若年性特発性関節炎
4.反応性関節炎
5.IgG4関連疾患
E.自己炎症性疾患
1.家族性地中海熱
2.クリオピリン関連周期熱症候群
3. TNF受容体関連周期性症候群
4.その他
13章 物理化学的皮膚障害・光線性皮膚疾患
物理化学的皮膚障害
1.熱傷
2.凍瘡および凍傷
3.化学熱傷
4.電撃傷
5.血管外漏出に伴う皮膚障害
6.放射線皮膚炎
7.褥瘡
8.人工皮膚炎
光線性皮膚疾患
1.日光皮膚炎,日焼け
2.光老化
3.光線過敏症
4.日光蕁麻疹
5.慢性光線性皮膚炎
6.多形日光疹
7.種痘様水疱症
8.色素性乾皮症
14章 水疱症・膿疱症
水疱症
A.遺伝性水疱症(先天性水疱症)
a.表皮水疱症
1.単純型表皮水疱症
2.接合部型表皮水疱症
3.栄養障害型表皮水疱症
b.その他の遺伝性水疱症
B.自己免疫性水疱症(後天性水疱症)
a.表皮内水疱症(天疱瘡群)
1.尋常性天疱瘡
2.増殖性天疱瘡
3.落葉状天疱瘡
4.紅斑性天疱瘡
5.腫瘍随伴性天疱瘡
6.薬剤誘発性天疱瘡
7.新生児天疱瘡
8.IgA天疱瘡
9.疱疹状天疱瘡
10.ブラジル天疱瘡
b.表皮下水疱症(類天疱瘡群)
1.水疱性類天疱瘡
2.妊娠性類天疱瘡
3.粘膜類天疱瘡
4.後天性表皮水疱症
5.Duhring疱疹状皮膚炎
6.線状IgA水疱性皮膚症
7.抗ラミニン g1類天疱瘡
膿疱症
1.掌蹠膿疱症
2.角層下膿疱症
3.好酸球性膿疱性毛包炎
4.急性汎発性膿疱性細菌疹
5.小児肢端膿疱症
15章 角化症
A.遺伝性角化症
a.魚鱗癬
1.尋常性魚鱗癬
2.X連鎖性魚鱗癬
3.道化師様魚鱗癬
4.葉状魚鱗癬
5.先天性魚鱗癬様紅皮症
6.表皮融解性魚鱗癬
7.表在性表皮融解性魚鱗癬
8.ロリクリン角皮症
9.魚鱗癬症候群
b.掌蹠角化症
1.長島型掌蹠角化症
2.Unna-Thost型掌蹠角化症
3.Vorner型掌蹠角化症
4.点状掌蹠角化症
5.線状掌蹠角化症
6.メレダ病
7.Vohwinkel症候群
8.Papillon-Lefevre症候群
c.その他の遺伝性角化症
1.Darier病
2.紅斑角皮症
B.後天性角化症
a.炎症性角化症
1.乾癬
2.毛孔性紅色粃糠疹
3.類乾癬
4.扁平苔癬
5.線状苔癬
6.光沢苔癬
7.Gibertばら色粃糠疹
b.非炎症性角化症
1.鶏眼
2.胼胝
3.毛孔性角化症
4.顔面毛包性紅斑黒皮症(北村)
5.棘状苔癬
6.黒色表皮腫
7.融合性細網状乳頭腫症
8.腫瘍随伴性先端角化症
9.鱗状毛包性角化症(土肥)
10.連圏状粃糠疹(遠山)
11.固定性扁豆状角化症
12.後天性魚鱗癬
16章 色素異常症
A.色素の脱失を主体とするもの
1.眼皮膚白皮症
2.尋常性白斑
3.まだら症
4.Sutton母斑
5.Vogt・小柳・原田病
6.特発性滴状色素減少症
7.脱色素性母斑
8.偽梅毒性白斑
B.色素増加を主体とするもの
1.雀卵斑
2.肝斑
3.Riehl黒皮症
4.摩擦黒皮症
5.遺伝性対側性色素異常症(遠山)
6.老人性色素斑
7.Addison病
8.光線性花弁状色素斑
9.色素異常性固定紅斑
C.異物沈着によるもの
1.柑皮症
2.銀皮症
3.刺青
17章 代謝異常症
A.アミロイドーシス
a.皮膚限局性アミロイドーシス
1.アミロイド苔癬
2.斑状アミロイドーシス
3.結節性皮膚アミロイドーシス
4.肛門・仙骨部皮膚アミロイドーシス
5.続発性皮膚限局性アミロイドーシス
b.全身性アミロイドーシス
1.ALアミロイドーシス
2.反応性AAアミロイドーシス
3.家族性全身性アミロイドーシス
4.透析アミロイドーシス
B.ムチン(沈着)症
1.浮腫性硬化症
2.汎発性粘液水腫
3.脛骨前粘液水腫
4.粘液水腫性苔癬
5.網状紅斑性ムチン沈着症
6.毛包性ムチン沈着症
C.黄色腫
1.結節性黄色腫
2.腱黄色腫
3.扁平黄色腫
4.眼瞼黄色腫
5.発疹性黄色腫
6.疣状黄色腫
D.電解質
1.亜鉛欠乏症候群
2.ヘモクロマトーシス
3.Menkes病
4.皮膚石灰沈着症
5.カルシフィラキシー
E.ビタミン
1.ペラグラ
2.ビオチン欠乏症
3.壊血病
F.ポルフィリン症
1.先天性骨髄性ポルフィリン症
2.骨髄性プロトポルフィリン症
3.多様性(異型)ポルフィリン症
4.晩発性皮膚ポルフィリン症
G.糖尿病における皮膚変化
1.糖尿病性壊疽
2.糖尿病性浮腫性硬化症
3.糖尿病性黄色腫
4.リポイド類壊死症
5.糖尿病性水疱症
6.Dupuytren拘縮
7.汎発型環状肉芽腫
8.湿疹・皮膚炎および皮膚.痒症
9.日和見感染性
10.その他
H.その他
1.Fabry病
2.神崎病
3.痛風結節
4.類脂質蛋白症
5.フェニルケトン尿症
18章 真皮,皮下脂肪組織の疾患
真皮の疾患
A.皮膚萎縮症
1.伸展性皮膚線条
2.皮膚老化
3.white fibrous papulosis of the neck
4.硬化性苔癬
5.Werner症候群
6.Rothmund-Thomson症候群
B.皮膚形成異常症
1.外胚葉形成異常症
2.先天性皮膚欠損症
3.脳回転状皮膚
C.穿孔性皮膚症
1.蛇行性穿孔性弾力線維症
2.反応性穿孔性膠原線維症
3.結節性耳輪軟骨皮膚炎
D.肉芽腫性疾患
1.サルコイドーシス
2.環状肉芽腫
3.環状弾性線維融解性巨細胞肉芽腫
4.Melkersson-Rosenthal症候群
5.乳児殿部肉芽腫
E.遺伝性結合組織疾患
1.Ehlers-Danlos症候群
2.Marfan症候群
3.弾性線維性仮性黄色腫
皮下脂肪組織疾患
A.脂肪組織炎
1.結節性紅斑
2.硬結性紅斑
3.好酸球性蜂窩織炎
4.ステロイド後脂肪織炎
5.寒冷脂肪組織炎
6.外傷性脂肪組織炎
7.新生児皮下脂肪壊死症
8.その他の脂肪織炎
B.リポジストロフィー
1.全身型リポジストロフィー
2.後天性部分型リポジストロフィー
3.小児腹壁遠心性脂肪萎縮症
19章 付属器疾患
A.汗腺の疾患
1.汗疹
2.臭汗症
3.Fox-Fordyce病
4.多汗症
5.無汗症,乏汗症
B.脂腺の疾患
1.尋常性.瘡
2.酒さ
3.酒さ様皮膚炎
4.顔面播種状粟粒性狼瘡
C.毛髪疾患
1.円形脱毛症
2.男性型脱毛症
3.先天性脱毛症
4.トリコチロマニア(抜毛症,抜毛癖)
5.瘢痕性脱毛症
D.爪甲の変化
a.爪甲の色調の変化
1.メラニン色(黒色)の爪
2.黄色の爪
3.緑色の爪
4.白色の爪
b.爪の形態の異常
1.時計皿爪
2.匙状爪
3.爪甲剥離症
4.爪甲脱落症
5.爪甲肥厚症(厚硬爪甲)
6.爪甲縦溝
7.爪甲横溝
8.点状陥凹
9.爪甲層状分裂症
10.陥入爪
20章 母斑と神経皮膚症候群
母斑
A.メラノサイト系母斑
a.母斑細胞母斑
通常型
1.境界母斑
2.複合母斑
3.真皮内母斑
特殊型
1.巨大先天性色素性母斑
2.分離母斑
3.爪甲黒色線条型母斑
4.Spitz母斑
5.Clark母斑
b.真皮メラノサイト系母斑
1.青色母斑
2.太田母斑
3.後天性真皮メラノサイトーシス
4.蒙古斑
B.表皮系母斑
1.疣贅状表皮母斑
2.脂腺母斑
3.副乳
4.面皰母斑
5.エクリン母斑
6.アポクリン母斑
C.間葉細胞系母斑
1.結合組織母斑
2.表在性皮膚脂肪腫性母斑
3.軟骨母斑
4.平滑筋過誤腫
D.皮膚の色素異常を伴うその他の母斑
1.カフェオレ斑
2.扁平母斑
3.Becker母斑
4.貧血母斑
神経皮膚症候群
1.神経線維腫症1型
2.神経線維腫症2型
3.結節性硬化症
4.Peutz-Jeghers症候群
5.色素失調症
6.Sturge-Weber症候群
7.Klippel-Trenaunay-Weber症候群
8.神経皮膚黒皮症
9.Noonan症候群
10.母斑性基底細胞癌症候群
11.色素血管母斑症
12.遺伝性出血性毛細血管拡張症
13.青色ゴムまり様母斑症候群
14.Maffucci症候群
15.先天性角化異常症
16.先天性血管拡張性大理石様皮斑
21章 皮膚の良性腫瘍
A.表皮系腫瘍
1.脂漏性角化症
2.澄明細胞性棘細胞腫
3.疣贅状異常角化腫
4.汗孔角化症
B.毛包系腫瘍
1.毛包腫
2.毛包腺腫
3.毛包上皮腫
4.毛芽腫
5.毛母腫
6.外毛根鞘腫
7.増殖性外毛根鞘性嚢腫
C.脂腺系腫瘍
1.脂腺増殖症
2.脂腺腺腫
3.脂腺腫(脂腺上皮腫)
D.汗腺系腫瘍
1.エクリン汗嚢腫
2.汗管腫
3.エクリン汗孔腫
4.らせん腺腫
5.乳頭状エクリン腺腫
6.結節性汗腺腫
7.皮膚混合腫瘍
8.アポクリン汗嚢腫
9.円柱腫
10.乳頭状汗腺腫
11.乳頭状汗管嚢胞腺腫
12.管状アポクリン腺腫
13.乳頭部腺腫
E.嚢腫
1.類表皮嚢腫
2.稗粒腫
3.皮様嚢腫
4.外毛根鞘嚢腫
5.多発性脂腺嚢腫
6.発疹性毳毛嚢腫
7.毛巣洞
8.鰓性嚢胞
9.中央縫線嚢胞
10.耳介偽嚢腫
F.神経系腫瘍
1.神経線維腫
2.神経鞘腫
3.外傷性神経腫
4.痕跡的多指症
5.顆粒細胞腫
G.脈管系腫瘍
a.血管成分の腫瘍
1.乳児血管腫
2.老人性血管腫
3.化膿性肉芽腫
4.糸球体様血管腫
5.Kasabach-Merritt症候群
6.房状血管腫
7.血管内乳頭状内皮細胞増殖症
9.グロムス腫瘍
b.血管奇形
1.毛細血管奇形
2.静脈奇形
3.静脈湖
4.クモ状血管拡張
5.リンパ管奇形
6.被角血管腫
7.皮膚動静脈奇形
H.線維組織系腫瘍
1.軟性線維腫
2.皮膚線維腫
3.肥厚性瘢痕およびケロイド
4.手掌足底線維腫症
5.真珠様陰茎小丘疹
6.鼻部線維性丘疹
7.後天性指趾被角線維腫
8.弾性線維腫
9.硬化性線維腫
10.結節性筋膜炎
11.腱鞘巨細胞腫
12.デスモイド腫瘍
13.皮膚粘液腫
14.指趾粘液嚢腫/ガングリオン
15.口腔粘膜粘液嚢腫
I.組織球系腫瘍
1.黄色肉芽腫
2.多中心性細網組織球症
3.良性頭部組織球症
4.Rosai-Dorfman病
J.脂肪細胞系腫瘍
脂肪腫
K.筋組織系腫瘍
平滑筋腫
L.骨組織系腫瘍
1.皮膚骨腫
2.爪下外骨腫
M.造血系
1.皮膚リンパ球腫
2.木村病
3.好酸球性血管リンパ球増殖症
4.肥満細胞症
5.形質細胞増多症
22章 皮膚の悪性腫瘍
皮膚の悪性腫瘍
A.表皮・毛包系腫瘍
1.基底細胞癌
2.有棘細胞癌
3.日光角化症
4.Bowen病
5.白板症
6.ケラトアカントーマ
B.脂腺系腫瘍
脂腺癌
C.毛包系腫瘍
D.汗腺系腫瘍
1.乳房Paget病
2.乳房外Paget病
3.エクリン汗孔癌
4.微小嚢胞性付属器癌
5.皮膚粘液癌
E.神経系腫瘍
1.Merkel細胞癌
2.悪性末梢神経鞘腫瘍
F.間葉系腫瘍
a.線維芽細胞・筋線維芽細胞系腫瘍
1.隆起性皮膚線維肉腫
2.孤立性線維性腫瘍
b.脂肪組織系腫瘍
脂肪肉腫
c.筋組織系腫瘍
d.脈管系腫瘍
1.血管肉腫(脈管肉腫)
2.Kaposi肉腫
3.紡錘細胞血管内皮腫
e.分化不定腫瘍
1.異型線維黄色腫
2.類上皮肉腫
3.滑膜肉腫
f.未分化・未分類肉腫
未分化多形細胞肉腫
G.癌の皮膚転移
悪性リンパ腫および類縁疾患
A.皮膚 T細胞リンパ腫
1.菌状息肉症
2.Sezary症候群
3.成人T細胞白血病/リンパ腫
4.原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫
5.リンパ腫様丘疹症
6.節外性NK/T細胞リンパ腫,鼻型
7.種痘様水疱症様リンパ腫
8.皮下脂肪織炎様T 細胞リンパ腫
B.皮膚 B細胞リンパ腫
1.原発性皮膚辺縁帯 B細胞リンパ腫
2.原発性皮膚濾胞中心リンパ腫
3.原発性皮膚びまん性大細胞型B細胞リンパ腫,下肢型
C.その他の造血系腫瘍
1.Langerhans細胞組織球症
2.芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍
3.皮膚白血病
4.多発性骨髄腫
悪性黒色腫(メラノーマ)
23章 ウイルス感染症
A.水疱を主体とするもの
1.単純ヘルペスウイルス感染症
2.水痘
3.帯状疱疹
B.疣贅を主体とするもの
1.尋常性疣贅
2.扁平疣贅
3.尖圭コンジローマ
4.Bowen様丘疹症
5.疣贅状表皮発育異常症
6.伝染性軟属腫
C.全身性の皮疹を主体とするもの
1.麻疹
2.風疹
3.突発性発疹
4.伝染性紅斑
5.Gianotti-Crosti症候群
6.手足口病
7.伝染性単核球症
8.デング熱
D.特殊なウイルス感染症
後天性免疫不全症候群
24章 細菌感染症
A.急性膿皮症
1.伝染性膿痂疹
2.丹毒
3.蜂窩織炎
4.毛包炎(毛嚢炎)
5.蜂窩織癰
6.細菌性爪囲炎
7.乳児多発性汗腺膿瘍
B.慢性膿皮症
C.全身性感染症
1.ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群
2.トキシックショック症候群
3.猩紅熱
4.壊死性筋膜炎
5.ガス壊疽
6.敗血症
7.Osler結節
D.その他の特殊な細菌感染症
1.黄菌毛
2.紅色陰癬(エリトラスマ)
3.点状角質融解症
4.猫ひっかき病
5.放線菌症
6.外歯瘻
7.ノカルジア症
25章 真菌症
A.浅在性真菌症
a.白癬(皮膚糸状菌症)
1.足白癬
2.爪白癬
3.手白癬
4.体部白癬
5.顔面白癬
6.股部白癬
7.頭部白癬
8.Celsus禿瘡
9.白癬菌性肉芽腫
b.カンジダ症
1.カンジダ性間擦疹
2.カンジダ性指趾間びらん症
3.カンジダ性爪囲炎
4.爪カンジダ症
5.口腔カンジダ症
6.性器カンジダ症
7.慢性皮膚粘膜カンジダ症
c.マラセチア感染症
1.癜風
2.マラセチア毛包炎
B.深在性真菌症
1.スポロトリコーシス
2.クロモブラストミコーシス
3.菌腫
4.皮膚アスペルギルス症
5.皮膚クリプトコッカス症
6.パラコクシジオイデス症
7.コクシジオイデス症
8.北米ブラストミセス症
9.ヒストプラスマ症
10.皮膚ムーコル症
11.皮膚プロトテコーシス
26章 抗酸菌感染症
A.結核菌によるもの
a.(真性)皮膚結核
1.皮膚腺病
2.尋常性狼瘡
3.皮膚疣状結核
b.結核疹
1.硬結性紅斑
2.丘疹壊疽性結核疹
3.腺病性苔癬
4.陰茎結核疹
c. BCG副反応
B.非結核性抗酸菌によるもの
1.Mycobacterium marinum感染症
2.Mycobacterium avium感染症
3.Mycobacterium chelonae感染症
4.Mycobacterium fortuitum感染症
5.ブルーリ潰瘍
C.らい菌によるもの
ハンセン病
27章 性感染症
1.梅毒
2.軟性下疳
3.性病性リンパ肉芽腫
28章 節足動物などによる皮膚疾患
A.昆虫などによる皮膚疾患
1.虫刺症
2.蚊アレルギー
3.毛虫皮膚炎
4.線状皮膚炎
5.シラミ症
6.疥癬
7.マダニ刺咬症
8.トコジラミ刺症
B.昆虫などが媒介する皮膚疾患
1.ライム病
2.ツツガムシ(恙虫)病
3.リーシュマニア症
4.デング熱
C.寄生虫による皮膚疾患
1.クリーピング病
2.リンパ系フィラリア症
29章 遺伝性皮膚疾患:遺伝相談と新しい治療
A.遺伝性皮膚疾患
遺伝性皮膚疾患とは
B.遺伝相談と出生前診断
1.遺伝相談
2.危険率の推定
3.出生前診断と倫理
4.出生前診断の実際
5.出生前診断における将来の展望
C.新しい治療法の開発
和文索引
欧文索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.