小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
内部障害作業療法学 呼吸・循環・代謝
15レクチャーシリーズ 作業療法テキスト
責任編集:野田和恵(神戸大学)
, 総編集:種村留美(神戸大学)/石川 朗(神戸大学)
212頁 写真・図・表:約250点
A4 並製
定価
2,860 円 (本体2,600 円+税)
ISBN 978-4-521-74794-1
発売日 2019/12
ショッピングカートに追加
書店様発注カートに追加
作業療法の主な対象である運動器疾患や神経疾患に加えて、呼吸器や循環器疾患、糖尿病などの代謝疾患(内部障害)を併せもつ患者に遭遇する機会が増えている。
本書では、作業療法士がなぜ内部障害を学ぶ必要があるのか、内部障害を理解するうえで必要な解剖・生理・病態の基本知識から作業療法介入の実践方法、リスク管理などを解説した。
作業療法士に求められる内部障害の知識・技術をまとめた1冊
関連書籍
目次
1 内部障害作業療法総論-内部障害の概念と内部障害作業療法の必要性の理解
2 呼吸(1)-解剖・生理・病態
3 呼吸(2)-評価
4 呼吸(3)-呼吸リハビリテーションの概要
5 呼吸(4)-作業療法
6 呼吸(5)-酸素療法,人工呼吸療法,薬物療法
7 呼吸(6)-吸引
8 循環(1)-バイタルサインとBLS/AED
9 循環(2)-病態・心電図
10 循環(3)-心臓リハビリテーションの概要
11 循環(4)-心臓リハビリテーションにおけるリスク層別化
12 代謝(1)-栄養管理と血糖コントロール
13 代謝(2)-糖尿病合併症
14 内部障害作業療法の実際(1)-呼吸器疾患
15 内部障害作業療法の実際(2)-循環・代謝疾患
巻末付録
試験
書籍案内
各種ご案内
財団
Nakayama Shoten Co., Ltd.