小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
スポーツ理学療法は,スポーツ選手を元の競技により早く安全に復帰させることを目的とした理学療法である.
スポーツ理学療法に必要な評価や徒手療法をはじめ,再発予防に向けた身体操作の修正方法等を学習する.
また,走行,投球,ジャンプなどのスポーツ動作の特徴を踏まえたうえで,スポーツによる内科的障害や重篤な外傷への対処法,上肢・体幹・下肢の代表的なスポーツ外傷に対する理学療法を学ぶ.
関連書籍
目次
LECTURE 1 総論 (加賀谷善教)
1.スポーツ理学療法とは
2.スポーツ傷害の発生要因
3.スポーツ理学療法の進め方
4.損傷部位の修復過程と予後予測
Step up
1.関節運動連鎖
2.基礎体力と傷害予防
3.スポーツパフォーマンスとアライメントコントロール
4.アライメント修正に影響を与える動作の難易性
LECTURE 2 機能評価と徒手療法 (佐藤正裕)
1.スポーツ理学療法における機能評価の目的
2.病態把握のための臨床推論
3.機能評価の方法と解釈
4.スポーツ理学療法に必要な徒手療法
Step up
1.フェイズ分類
2.異常なエンドフィール(最終域感)と制限因子
LECTURE 3 傷害予防とコンディショニング (渡邊裕之)
1.スポーツ傷害予防の4 段階モデルと実践例
2.コンディショニング
3.メディカルチェック
4.フィジカルチェック
Step up
1.コンディショニングにおける留意点
2.コンディショニングの実践
LECTURE 4 スポーツ動作(1)走動作 (渡邊裕之)
1.歩行の基礎
2.走動作のバイオメカニクス
3.走動作で生じる傷害と動作改善のポイント
Step up
1.ランニングシューズの役割
2.ランニングシューズによる下肢外傷予防
LECTURE 5 スポーツ動作(2)投動作 (河端将司)
1.野球の投球動作
2.野球以外の投動作
Step up
1.投球動作不良に対する理学療法 2.進化し続ける計測機器
LECTURE 6 スポーツ動作(3)ジャンプ・着地・切り返し動作 (相澤純也)
1.ジャンプ・着地動作のバイオメカニクス
2.切り返し動作のバイオメカニクス
3.ジャンプ・着地・切り返し動作で生じる傷害の特徴と動作改善のポイント
Step up (加賀谷善教)
1.スポーツ動作に影響する重力加速度
2.ジャンプパフォーマンス向上と関節への負荷
3.着地動作と関節への負荷
LECTURE 7 スポーツ動作(4)泳動作 (小泉圭介)
1.泳動作のバイオメカニクス
2.泳動作で生じる傷害のメカニズム
3.泳動作の評価
4.動作改善のポイントとエクササイズ
Step up
1.水泳選手の足部障害:足関節不安定性・有痛性三角骨
2.足関節背屈可動域の評価のポイント
3.改善のためのエクササイズ
LECTURE 8 スポーツによる内科的障害とその対処法 (三宅英司)
1.心臓突然死
2.熱中症
3.過換気症候群
4.オーバートレーニング症候群
5.貧血
6.月経異常と女性スポーツ選手の3主徴
Step up
1.救命の連鎖
2.欧米における熱中症分類
LECTURE 9 スポーツによる重篤な外傷とその対処法 (加賀谷善教)
1.スポーツによる重篤な外傷と初期対応
2.スポーツ頭部外傷に対する評価と対応
3.頸髄損傷に対する評価と対応
Step up
1.RICEの科学
2.スポーツによる重篤な外傷の発生機序と予防
LECTURE 10 スポーツ理学療法各論(1)肩関節・肘関節 (河端将司)
1.投球障害肩
2.投球障害肘
3.肩関節脱臼
4.テニス肘
Step up
1.投球障害肩・肘に対する理学療法のエビデンス
2.新たな治療法の進歩と理学療法
LECTURE 11 スポーツ理学療法各論(2)腰部 (佐藤正裕)
1.腰椎分離症
2.腰椎椎間板ヘルニア
3.非特異的腰痛(いわゆる腰痛症)
Step up
1.腰痛治療のエビデンス
2.Joint by Joint Theory に基づく運動療法の進め方
3.競技復帰に必要な腹筋群の体幹安定化機能
LECTURE 12 スポーツ理学療法各論(3)股関節・大腿部 (三宅英司)
1.グロインペイン
2.大腿部筋挫傷
3.ハムストリングス肉離れ Step up
1.RICE・PRICE・PORICE処置
2.骨格筋構造
LECTURE 13 スポーツ理学療法各論(4)膝関節 (相澤純也)
1.膝の靱帯損傷
2.ジャンパー膝およびオスグッド病
Step up (佐藤正裕)
パフォーマンス評価
LECTURE 14 スポーツ理学療法各論(5)足部・足関節 (加賀谷善教)
1.足関節捻挫
2.後脛骨筋機能不全
Step up
1.足部・足関節疾患に対するスポーツ動作の評価
2.スポーツ動作の獲得に向けた段階的理学療法
3.足底挿板やテーピングによるアライメント修正
LECTURE 15 パラスポーツ(障がい者スポーツ) (鳥居昭久)
1.パラスポーツの意義と理念
2.障がい者のスポーツの歴史的変遷
3.パラスポーツにおける理学療法士の役割
4.パラアスリートにおける医学的問題とリスク管理
5.パラアスリートにおけるスポーツ外傷・障害の特徴
6.パラアスリートにおけるスポーツ理学療法の留意点
Step up
1.アダプテーションの考え方
2.日本パラスポーツ協会公認指導者制度 3.症例:スポーツ用義足を用いたトレーニング方法
4.パラスポーツにおけるアライメントについての捉え方
巻末資料
TEST 試験 (加賀谷善教)
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.