小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
不登校といじめを並列して取り上げたのは,疾患や障害ではなく,状態や行動を表していることなどの共通問題があるからである.不登校には発達障害やアレルギー疾患などが隠れ,医療面での対応が必要な場合があり,また,最近では発達障害を抱える子どもたちに高頻度でいじめの経験があることが分かっている.それぞれ単一の原因によって説明できるものではないことから,さまざまな角度から検討や対応策を記載した.
関連書籍
目次
1章 現代の不登校・いじめ
生徒指導上の諸問題の統計と生徒指導に関する施策 (廣川雅之,篠崎暁人)
なぜ介入が必要か (平岩幹男)
「21 世紀の問診票」を活用する・助言する (田澤雄作)
2章 不登校~ひきこもり
不登校に対する基本的対応 (石川瞭子)
不登校の予後 (五十田 猛)
不登校解消に向けて (山本礼二)
不登校への個別支援 (瀬尾亜希子)
地域での取り組み (沢井 稔)
家族の背景 (団 士郎)
不登校をめぐる心とからだの問題 (山岸正典,永井 章)
不登校と起立性調節障害 (田中英高)
不登校とアレルギー疾患 (平田佑子,勝沼俊雄)
不登校・ひきこもりと発達障害 (平岩幹男)
不登校・ひきこもりとうつ (國重美紀,氏家 武)
不登校・ひきこもりと眠り (神山 潤)
ひきこもりの現状 (斎藤 環)
ひきこもりと家庭内暴力 (斎藤 環)
ひきこもりへの基本的対応 (富田富士也)
3章 いじめ
いじめの定義とその背景 (平岩幹男)
現代のいじめの状況-小学生 (井澤一明)
現代のいじめの状況-中・高生 (井澤一明)
いじめと子どもの人権 (栗山博史)
いじめと発達障害 (平岩幹男)
インターネットといじめ (坂元 章)
ネットいじめと不登校の関係 (下田博次)
学校でのいじめ対策 (福田博行)
いじめ防止への取り組み (塚原正彦)
いじめによる自殺とその予防 (佐々木信幸)
メディア・リテラシー (渡辺真由子)
学校裏サイトへの対策 (蔵田三沙代)
チャイルドライン (小林恵美子)
付録
中学2年生の文集「伸びていく」
付表
1 統計資料,うつ病の評価尺度
2 21世紀の問診票
3 被害事実,要望書の作成
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.