小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
[絶版となっております/この書籍には新版があります]
少子化やいじめ,虐待,母親の育児不安など,子どもをとりまく環境は激変している.これから育児に関わる保育士や幼稚園教諭のために,生活習慣から疾病やけが,予防接種など,知っておかなくてはならない育児のエッセンスをコンパクトにまとめた.施設で働く人だけでなく,育児に自信のない親たちにもお勧めの一冊.
関連書籍
目次
第1章 小児保健
1.小児保健とは何か
2.小児保健を学ぶ意義・目的
3.保健活動の計画および評価
保育指針における「保健活動」
保健活動の目標となる保健計画
保健計画の作成
指導計画
第2章 小児の発育を知る
1.成長発達の一般的原則
方向性・順序性がある
急速に発達する時期と緩慢な時期がある
個人差がある
2.形態的発達
体重
身長
胸部
頭部
生歯
骨
身体のバランス
3.運動機能の発達
粗大運動の発達
微細運動の発達
4.精神機能の発達
認知
情緒
社会性
5.生理的機能の発達
体温
呼吸
循環(脈拍・心拍)
血圧
体内の水分量と排泄量
免疫
感覚
6.発育評価
身体発育の評価
運動機能および精神機能発達の評価
知能指数・発達指数
第3章 小児の健康と子育てに必要な養護・しつけ
1.居住・施設環境
環境衛生と環境安全の実施体制とその概要
設備の衛生管理の実際
2.子どもの特性と基本的生活習慣・しつけ
子どもの特性
子どもの基本的生活習慣の自立としつけの必要性
3.基本的生活習慣の確立
食事
排泄
着衣・脱衣
清潔/睡眠
4.日常に必要な養護
抱っこ・おんぶ
食事介助
口腔の清潔
衣服の着脱
排泄とトレーニング
沐浴・入浴方法
就寝とその儀式
外出時の注意事項
遊び
第4章 小児の事故とその予防
1.小児の事故の特徴
不慮の事故死の原因
小児が事故を起こしやすい特性
2.事故やけがの理解と応急処置
保育所・幼稚園で発生する事故やけが
応急処置
第5章 小児に多い病状・病気とその対処および予防
1.小児が病気にかかりやすい理由
2.感染予防
感染経路
感染経路別予防対策
感染予防教育
3.小児に多い感染症とその対処
はしか(麻疹)
インフルエンザ
風疹
水ぼうそう(水痘)
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎・ムンプス)
咽頭結膜熱(プール熱)
マイコプラズマ肺炎
手足口病
りんご病(伝染性紅斑)
ウイルス性胃腸炎
RSウイルス感染症
4.集団生活における感染症発生時の対処
日常の感染対策
感染症の疑いのある子どもへの対処
感染症発生時の対処
5.その他の急性・慢性疾患とその対処
アレルギー疾患
急性・慢性腎炎
てんかん
小児がん
小児糖尿病
生活習慣病
6.予防接種
予防接種の意義とその必要性
予防接種の種類と方法
予防接種を受けるときの注意事項
予防接種スケジュール
第6章 障害をもつ小児と家族へのかかわり方
1.障害の概念
障害とは?
障害の種類と疾病分類
2.障害を伴う病気・症状とそのケア
脳性麻痺
ダウン症候群
摂食・嚥下障害
聴覚障害
視覚障害
3.発達障害
精神遅滞
広汎性発達障害
4.特殊なケアの介助方法
車椅子操作
吸引
第7章 児童虐待
1.児童虐待の定義
児童虐待の現状
児童虐待の定義
虐待の世代間連鎖
2.児童虐待への対処
集団生活における発見
その後の対応
第8章 地域との連携・協働
1.子どもにかかわる地域ネットワーク・システム
2.地域における保育者の役割と地域との連携・協働
子育ての概念・原則
Nakayama Shoten Co., Ltd.