小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
管理栄養士が栄養の指導を行う際に必要となる,栄養教育マネジメントや心理学的アプローチ,行動変容技法などの基礎知識を解説する.
また,ライフステージ別や,個人あるいは集団といった対象の特性を考慮した教育の進め方もポイントをおさえて解説する.
栄養教育プログラムの具体例および演習も充実しており,管理栄養士の活動を具体的にイメージしながら学ぶことができる.
関連書籍
目次
1章 総論
1 栄養教育論とは (永井成美)
1 管理栄養士としてのプロフェッショナリズムと栄養教育
2 栄養教育の役割
3 日本の栄養教育の歴史
2 栄養教育の定義 (湯面百希奈・永井成美)
1 食行動の特徴
2 健康教育と栄養教育
3 食育と栄養教育
4 生態学的モデル(エコロジカルモデル)からみた栄養教育のさまざまなレベル
2章 栄養教育マネジメント (赤松利恵)
1 栄養教育マネジメントで活用する理論・モデル
1 プリシード・プロシードモデル
2 ソーシャルマーケティング
2 栄養教育マネジメントサイクル
1 計画(Plan)
2 実施(Do)
3 評価(Check)
4 見直し・改善(Act)
3章 行動科学の理論とモデル (新保みさ・赤松利恵)
1 行動科学と栄養教育
2 個人・個人間の行動変容の理論とモデル
1 刺激-反応理論
2 社会的認知理論
3 ヘルスビリーフモデル
4 計画的行動理論
5 トランスセオレティカルモデル
6 ソーシャルサポート
7 ストレスマネジメント
8 コミュニケーション理論
4章 栄養カウンセリング (新保みさ・赤松利恵)
1 栄養カウンセリング
1 栄養カウンセリングとは
2 カウンセリングの基礎的技法
3 認知行動療法
4 動機づけ面接
2 行動変容技法
5章 組織づくり・地域づくりへの展開 (新保みさ・赤松利恵)
1 食環境整備
2 集団・組織・地域にかかわる理論・概念
1 グループダイナミクス
2 セルフヘルプグループ
3 エンパワメント
4 コミュニティオーガニゼーション
5 ソーシャルキャピタル
6 イノベーション普及理論
3 行動経済学<
6章 ライフステージ別の栄養教育の特徴 (永井成美)
第6章の構成について
1 妊娠期(胎児期)の栄養教育の展開
2 授乳期(乳児期)の栄養教育の展開
3 幼児期の栄養教育の展開
4 学童期の栄養教育の展開
5 思春期・青年期の栄養教育の展開
特別支援学校における栄養教育
6 成人期の栄養教育の展開
7 高齢期の栄養教育の展開
7章 栄養教育プログラム
1 栄養教育プログラムの実際 (赤松利恵)
栄養教育プログラムの作成の手順
2 小集団:病院における栄養教育プログラム (玉浦有紀・赤松利恵)
高齢の患者を対象とした糖尿病教室
3 集団:保育園における栄養教育プログラム (會退友美・赤松利恵)
農家と連携した保育園における白飯摂食推進プログラム
4 食環境整備:職域における栄養教育プログラム (串田 修・赤松利恵)
社員食堂を活用した野菜摂取プログラム
5 演習
イントロダクション (赤松利恵)
演習1:小集団 (玉浦有紀・赤松利恵)
演習2:集団 (永井成美・赤松利恵)
演習3:食環境整備 (串田 修・赤松利恵)
付録
栄養教育の歴史 (永井成美・赤松利恵)
東京栄養宣言
栄養バランスを教えるための栄養教育ツール (永井成美)
三色食品群
五大栄養素
六つの基礎食品
食事バランスガイド
妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針
海外のフードガイド
ポップ(POP)の例
演習の解答例
演習1の解答例:地域におけるメタボリックシンドローム改善に向けた取組 (玉浦有紀・赤松利恵)
演習2の解答例:小学校における朝食摂取推進プログラム (永井成美・赤松利恵)
演習3の解答例:大学生を対象とした朝食摂取推進プログラム (串田 修・赤松利恵)
索引
Nakayama Shoten Co., Ltd.