小 計 | 0 円 | ||
消費税 | 0 円 | ||
合 計 | 0 円 |
国民病ともいえる糖尿病と,高血圧,脂質異常症,高尿酸血症などの代謝疾患,ホルモンの異常による様々な内分泌疾患,これらの診療に必要な知識を,第一線で活躍する若手医師がコンパクトにまとめた現場感覚あふれる実践書.知りたい情報に即座にアクセスできる.知っていると役立つコラムも満載.最新ガイドラインをふまえ,多数の図表を用いて簡潔に解説されたレジデント必携の1冊.
[絶版となっております/この書籍には新版があります]
関連書籍
- ヴィジュアル糖尿病臨床のすべて シリーズ
- 内科学書(第8版)
- ビギナーのための小児内分泌診療ガイド
- 時間内科学
- この1冊でカーボカウント・インスリンポンプ・CGMがわかる! 糖尿病3Cワークブック
- 活かそうSMBG!
目次
第I部 救急対応と電解質異常
A. 救急対応
1.高血糖(糖尿病ケトアシドーシスと高浸透圧高血糖症候群)
2.低血糖
3.高血圧緊急症,高血圧切迫症
4.痛風発作(球性痛風関節炎)
5.甲状腺クリーゼ
6.粘液水腫性昏睡
7.副腎クリーゼ
B. 電解質異常
1.ナトリウム(Na)の異常
総論
低ナトリウム(Na)血症
高ナトリウム(Na)血症
2.カリウム(K)の異常
総論
低カリウム(K)血症
高カリウム(K)血症
3.カルシウム(Ca)の異常
総論
低カルシウム(Ca)血症
高カルシウム(Ca)血症
4.リン(P)の異常
総論
低リン(P)血症
高リン(P)血症
第II部 糖尿病
A.基本編
1.診断基準と成因・分類
2.治療方針の決定
3.食事療法と栄養指導
4.運動療法と運動指導
5.経口薬療法
経口血糖降下薬療法総論
ビグアナイド薬の使い方
SU薬・速効型インスリン分泌促進薬の使い方
α-グルコシダーゼ阻害薬の使い方
DPP-4阻害薬の使い方
チアゾリジン薬の使い方
SGLT2阻害薬の使い方
6.GLP-1受容体作動薬の使い方
7.インスリン療法
インスリン療法総論
インスリン製剤の種類と特徴
インスリン療法の実際
インスリン療法の問題点と副作用
8.自己血糖測定(SMBG)
B.応用編(1):慢性合併症
1.糖尿病網膜症
2.糖尿病腎症
3.糖尿病神経障害
4.糖尿病足病変
5.末梢動脈疾患(PAD)
6.冠動脈疾患(CHD)
7.脳血管障害
C.応用編(2):特殊な対応が必要な場合
1.術前後の血糖管理
2.高カロリー輸液・経腸栄養時の血糖管理
3.感染症合併時の血糖管理
4.シックデイへの対応
5.ステロイド糖尿病
6.長期間放置されていた糖尿病
7.小児・思春期の糖尿病
8.妊娠中の管理
9.高齢者の糖尿病
第III部 高血圧・代謝疾患
1.高血圧
2.脂質異常症
3.高尿酸血症
4.骨粗鬆症
5.肥満症
6.メタボリックシンドローム
7.低栄養・飢餓
第IV部 内分泌疾患
A.内分泌疾患総論
B.内分泌疾患各論
1.成長ホルモンの異常
先端巨大症
成人成長ホルモン分泌不全症
2.プロラクチンの異常
プロラクチン分泌過剰症
3.ADHの異常
SIADH(ADH不適切分泌症候群)
尿崩症(中枢性,腎性)
4.甲状腺ホルモンの異常
甲状腺機能亢進症
バセドウ病
甲状腺機能性結節
甲状腺機能低下症
橋本病
中枢性甲状腺機能低下症
ヨウ素摂取と甲状腺機能低下症
破壊性甲状腺炎
無痛性甲状腺炎
亜急性甲状腺炎
その他の甲状腺機能異常
潜在性甲状腺機能異常
薬剤性甲状腺機能障害
急性化膿性甲状腺炎
甲状腺機能異常と妊娠
妊娠中の甲状腺機能
妊娠と甲状腺疾患
5.副甲状腺ホルモンの異常
副甲状腺機能亢進症
副甲状腺機能低下症
6.副腎皮質ホルモンの異常
副腎皮質機能低下症
クッシング症候群
原発性アルドステロン症
その他のアルドステロン過剰症
7.副腎髄質ホルモンの異常
褐色細胞腫
8.性腺ホルモンの異常
男性性腺機能低下症
女性性腺機能低下症
更年期におけるホルモン補充療法
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
9.内分泌臓器の腫瘍
視床下部・下垂体腫瘍
甲状腺腫瘍
副腎腫瘍
神経内分泌腫瘍(NET)
10.複数のホルモン異常をきたす病態・症候群
汎下垂体機能低下症(リンパ球性下垂体炎も含む)
多発性内分泌腺腫症(MEN)
自己免疫性多内分泌腺症候群(APS)
11.その他
神経性食欲不振症
付録
1.主要な負荷試験一覧表
2.糖尿病注射薬一覧
3.略語一覧表
Nakayama Shoten Co., Ltd.